【東海】新たなる遊び【シクロクロス】
初のロードバイク挑戦で初の100km達成の後
その晩はおごと温泉で宿泊

豪華でワロタ

二人ともごちそうさま
琵琶湖を半周する旅も明けて
日曜日は風の強い日
西Pの両膝痛のため
日曜日のこんな感じで走ろうという計画は中止
結局浜大津から茶丈藤村まで十数キロをポタポタしました

瀬田川沿いをのんびり
瀬田の唐橋寄って

初めて来ました茶丈藤村

SHOROsではリキさんやナカメたち
漕会さんやBiwaCyclさんたちも行く
ローディ御用達の和菓子屋さん
ずっとここに来てみたかったのですがやっと来ることができました
また来ます
おぜんざい美味しかった

今回は旧友とのんびりのんびりと琵琶湖を巡りました

いい思い出になりました

また来ます

朝晩が寒くなるとシクロクロスのシーズンらしい
シクロクロスというのは「サイクロクロス」の仏語読みで
自転車のクロス競技なんですね

ロードレーサーの冬場のトレーニングで知られるシクロクロス
私の住んでいる東海地方ではあまり聞いたことがなかったのですが
最近はシクロクロス競技も盛んになり
この地方でも行われるようになりました

これまでは
参加するための自転車がなかったので
あまり興味はなかったのですが
マウンテンバイクを借りたことと
SHOROsの仲間が去年のシーズンから参加し始めたことがきっかけで

私もエントリーしてみることに
東海シクロクロスでは第7戦が行われ
今年は毎戦会場が違うみたい
楽しそう
第一戦は平田クリテリウムが行われる会場の真ん中の芝生で行われました
結構複雑なレイアウトw

テープでセパレートされクネクネとテクニカル
でも直線も長く舗装路もあるため結構高速レースかも…

レースは基本的にはシクロクロス車ででるものだけど
下位カテゴリーはマウンテンバイクもOKなため私も参加することができます
高速レースになりそうなのでシクロクロス車有利だけど
コーナも多いのでマウンテンでもなんとかなるかな?
とにかく初参加だし
ドベになるのだけは回避するのと完走が目的です
会場に行くと
SHOROsの面々が冷やかしに来てくれました

なにしろシクロクロスの競技は見る側はすげー面白いw

見渡せる区間をぐるぐる回るし
追い抜いたり転んだりと
レースとしての醍醐味は抜群!

もう笑いが絶えません

やる方は本当に大変なのですがw
受付を済ませ試走に出かけます
試走中の映像をマコさんが撮ってくれました
試走で疲れちゃいましたわよ
一番下のカテゴリC4-AにはINA蔵と

gottuさんが参戦

もうみているだけで大変そうw

しかし楽しいw
コースは4周回
約30分をかけて回ります
C4-Aが終わる頃
私とマコさんが参加するC4-Bの召集です

さあシクロクロス初挑戦

オラワクワクしてきたぞw



- 関連記事
スポンサーサイト