【ビワイチ】やはり琵琶湖は走りやすい【ビワハン】
ウエストポーチが届きました

一個300円だったので3つ買ってみた
スマホも現金もカードも入って防水で
動きの邪魔にならないやつが欲しかった

でもあまり使わないんだろうな…
大津市堅田駅を出発した一行
琵琶湖大橋を渡り
一路北を目指します

大阪の友人はどちらかといえば寡黙なのですが

東京の友人は元来陽気な性格で
ずっと軽口をたたきながら走っています
ずっとです

バロメーターとしては後ろを走る西Pの声が
聞こえなくなった時はエンプティだと思っていいでしょう
わかりやすいですねw
生まれて初めて乗ったロードバイクはどんな感じか聞いてみると
軽くてびっくりしたらしい
クロモリの10kg近いバイクでも軽く感じるのだから
6kg台のバイクを持ったら遠くに投げるんじゃないだろうか
彼を最初にバイクに乗せた時にびっくりしたのが
しばらく下ハンを持って乗っていた

みかねてブラケットポジションを教えてたら
これは乗りやすいと関心していた
本当に初めてなんだな…
変速の仕方も一応教えたけど
基本琵琶湖はど平坦で歩道ばかり走るので
あまり変速の必要がない
まあ適当に変速しながら覚えていくといいよ
時間はたっぷりあるし
今回の初ロードバイクで100kmを完走させる計画はというと
・10〜15kmごとに休憩
・時速は23km/h付近で
・基本は歩道を走行
・観光を交えて気を紛らせる
・補給を欠かさないように
まるで息子を初の100kmライド挑戦に連れ出した時のような気の使いようですw
まずは順調に20km地点「ローソン 近江八幡島」で休憩

体調は問題無し
近江八幡の水郷に寄り道

その後も順調に走り
33km地点のファミマに

この日は奇跡的に風もなく
照りつける日差しもなく快適
基本的に琵琶湖の周遊はサイクリングロードが整備されており
平坦な歩道をずっと走っていられます
左側が湖なので信号にも邪魔されません
そして今回は天候も味方
キラキラと朝日に輝く田畑と
海のように広く穏やかな湖畔
琵琶湖も初サイクリングを祝福してくれているようです
しかし二人のメンバーが
「ちょっと膝に違和感が…」
とメジャーの助っ人外国人のようなコメントを言い出して少しビビります

このまま最後までもってくれるといいのですが…
彦根城を観光

こういった観光は気分を変えるのに最適です

ひこにゃんも私たちを応援してくれています

その後も順調に
15kmを走り
長浜に到着

この時点でなんと予定を上回り1時間の貯金
さすが琵琶湖
初心者にやさしい
ここらで西Pが調子に乗り出す

大丈夫かな…
長浜駅前にある
黒壁スクエアに立ち寄りお昼ご飯を

と思ったら予定より早く到達しているため
お店たちが開店前
まだ西Pも元気そうだし
先の道の駅水鳥ステーションを目指しましょう

しかしこの判断がとんでもない事態を引き起こすのでありました


- 関連記事
-
- 【東海】少年の細道【シクロクロス】
- 【ビワイチ】私でも強く速くなる方法とは【ビワ半】
- 【ビワイチ】やはり琵琶湖は走りやすい【ビワハン】
- 【ビワイチ】自転車を始めるのはお金がかかるのお…【ビワ半々】
- 【こっそり】こー so delicate【コソ練】
スポンサーサイト