ほんとにやっとかめでございます
年度末のバタバタも終盤…
と思いきや
まだ序盤戦だったことに今日気がつきましたw
忙しいのもいいのですが
趣味:自転車・ブログ
の自分なので
ブログを描けないのもつまらないです
今月はもう描けないかな…とまで思っていましたが
あまりに放置しているのもモヤモヤしてしまうので
久しぶりのアップです
描きたいことは山の様にあり
毎日でも描きたいのですけど
中々時間が取れませんね
描きたい記事も溜まる一方です
さらに今週は息子と骨折以来念願のしまなみ海道なのですけど
なんにも用意してません
無事に行けるのかしらん?
一応自分の優先順位としては
仕事=家族>ライド>ブログの順位なので
ブログは描けずとも走りには行きたいです
でも一歩でも外に走りに行くと
さらにブログが描けなくなるんです
そんなお話し
先週のこと
今年になって初めての雨沢峠に行って来たのですが

タイムは28分
3年前となんの進歩のないところもワタシらしい

でも遅くとも登る事は楽しいですね
しかし楽しいといっても100kmを走って
ヘロヘロになっている所に現れる激坂はいただけません
そんなBRM307中部200の大ボス
蛭川峠が始まりました

距離は3km弱と短いのですが
平均斜度10%強です
登り始めた瞬間悟りました
うん無理!
で足付きww

痛恨の!!
でもなんでもなく
フラペでスニーカーなのをいい事に
盛大に歩きますよ
もうプライドもあったもんじゃありません
ダンシングできない自分には過酷な坂です

自転車で上って時速6km/h
歩いて登ると4km/h
その差2km/h
もう迷わず歩きます
歩く方が疲れないから

何人かのらんどぬーるに抜かれます

後ろからshigaさんもやってきます

励ましてもらいながら
牽いてもらいながら頂上へ

大ボスが終わったものの
まだまだ峠は続きます
アップダウンを繰り返し
今回のメインでもある棚田を通過

棚田といっても
普通の段々畑ですね
「疲れない大作戦!」といっても
山の中を一日中走っていたらやっぱりヘトヘトです
もう誰にも着いて行けません行きません
ただただ黙々と前に進みます
そのうち制限時間も気にならなくなりました
のんびりでもいいからとにかく帰ろうね
結局PC3に着いたのが15時
PCクローズのジャストタイムでレシートを貰いますw
PC1で貯金1時間
PC2で30分
PC3でゼロww
見事に食いつぶした貯金
しかしここからは峠は一つだけ
のんびりでも間に合いそうです
すると後ろから
INAさん、こーさん、こうぞうさん、モリゾーの

7時スタート組みに追いつかれます
速いわねあなた達…
ワタシが遅いのかw
6時スタート組には圧倒的な差を付けられ
7時組には早々に追いつかれ
遅い自分に嫌気もさします
まだまだ結構な距離もあり
もうヘトヘトなうえ
ずっとシッティングの自分は尻が痛い
もう止めたいと思っていると
前から

美濃のマムシが登場
そういえばご近所さんやないかい

へらへら笑いながらナカメも行ってしまったので
諦めて自力で走りましょう
雲行きがあやしくなってきました
とうとう雨が落ちてきましたが
ここは美濃の山奥
逃げ道はありません
DNFもできないまま
泣きながら走っていると
後ろからモトさん
いつものコンビが復活

モトさんと最期の峠をクリア

もう雨もザブザブです
私、何が嫌いって雨が嫌いです
元水泳部なのに極端に濡れる事がイヤ
ジャミラ並みに嫌いです

血圧も上が80ぐらいしかないので
体温があがりません
一度濡れるとテンションが下がりまくります
なんとか峠は下りきり
急いで雨具を付けますが時既に遅し
濡れた身体から体温が奪われて行きます
元々運動強度が低い走りなので体温も上がりません
もう死にそう
おまけにブルックスのサドルは昆布のようw

なんとかPC4に到着するも
喋る気力もありません
さらにここからは夜ラウンド
残りは20〜30km
もう黙々と帰ります
ガーミンは死にました
残るはQシートのみですが
雨に濡れてちりめん和紙細工のようになって大変見にくい
めくろうと頑張りますが
最終的に紙粘土のような塊になりましたw
ホント雨はいやw
雨降りのサイクリングは
怪我や落車や風邪ひきなど
リスクが大きすぎるため
出来れば走りたくないのですが
実際に走り出してしまうと
止め時は難しいですね
変な意地も手伝って無理もしてしまいますし
やっとゴールにたどり着いたのは20時8分
いつものごとく制限時間をいっぱいに使ってゴールです
皆で食事と風呂の予定もありましたが
あえなく辞退

みんなはあれからご飯だ風呂だと行ったようですが
なみなみならぬ体力じゃ
今回もかなり自分の弱さが露呈したブルベでした
速さもそうですが
雨や寒さへの弱さ
とにかく体力の無さ
帰ってから13時間ぐらい寝てしまい
結局仕事は圧せ圧せで遅れ気味
ブログも描けない悪循環
次の日にスキー行った剛の者もおるようです
みんな体力があるなぁ…
今から体力をガンガン付けるのは難しのですが
でも体力の無さを理由に遊びを控えていたら人生はつまらない
忙しくてもガンガン遊ぼう!
身体を壊さない程度にね

- 関連記事
-
スポンサーサイト
やっとかめ!w
やっとゴールしたね!www
今週末はお互い楽しんできましょーね!
体力は健康的な肉体になれば普通にありますよ^^
とにかく睡眠をちゃんと取りましょうねw(歳だしwww)
しまななみ、天気よさそうですね。
尾道駅舎にある食堂のラーメンがお勧めです。
昔ながらのシンプルな尾道ラーメンです。
お疲れ様でした( ´・ω・)シ
雨は辛いですね…それでも諦めれないので大変そうです
仲間がいるので頑張れたのかもですね( ̄∀ ̄;)
私も先週雨沢峠挑戦しましたが、すんごいですね
疲れました
今回もブログ更新お疲れ様でした!
お疲れ様でした\(^o^)/
過酷な状況の中での完走&認定は素晴らしいです!!
翌日のぽかぽか陽気の中で走りましたが、スタッフさん曰く、結構DNFいましたよってことでしたので、尚更スゴイですよね♪
悪条件の中で走ることこそブルベの神髄!
極めましたね\(^o^)/
KTMさん、こんにちは。
疲労がピークになる終盤に雨で体力を奪われるのはキツイ…。
そんな中、完走した精神力はスゴイ!お疲れ様でした!!
息子さんとのしまなみライド、楽しんできてくださいね~。
KTMさんこんにちは!
完走おめでとうございます!
無事(?)でなによりでした。
DNSは比較的簡単ですが、DNFは難しいですよね。
完走おめでとうございます( ^ω^ )
雨は嫌ですね〜(・ω・)ノ自分も初イベントが雨で泣く泣く参加を見送りました。
折角、イベントに間に合うように作ったのに(笑)
また機会があれば参加します(≧∇≦)
まだまだ完治してらっしゃらないようなのでのんびり行きましょ〜(笑)
先ずはお疲れ様でした!
・・それでも完走した事には変わりないので
結果良しでは無いでしょうか?
体力面等々は積み重ねですので、少なくとも
骨折後初ライドの時よりも間違いなく気力体力は
上がってます!!
回収しないのはナカメさんの厳しいやさしさですね(笑)
2回目のコメントでごめんなさい。28日8時ごろonomichiU2スタートで全16ポイント通過して今治まで走りましたヨ。
お疲れ様です!
あら、先週でしたらスタンプラリーが開催されてましたのに。
詳しくはURLをクリック(笑)
前にも書いた気がしますが、因島のはっさく屋のはっさく大福と大三島のボッコ製菓の苺どら焼きは是非!
詳しくはURLをクリック(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>マコさんお疲れさま!
ホントやっとですww
ありがとう!
マコさんも気をつけてね!!
>shigaさんいろいろとありがとうございます!
朝ラーメンしてきますよ!!ww
>ひいちなさんありがとうございます!
仲間がいなければさっさと止めていますねww
雨沢は私も今でも大変ですww
>たかじんさんお疲れさまです!
いいなぁ日曜日はいいお天気でしたものねww
うらやましい!w
悪条件はもういいですw
意外に達成感も無いしwww
>suzukiさんお疲れさまです!
本当にキツかったww
止めたいのに止められないこの辛さw
しまなm楽しんでまいります!!
ありがとうございます!
>Baさんありがとうございます!
そうなんです
行かないのは簡単なのですけど
途中で止めるのだけは難しいんですよねw
意地もあるしwww
>翔太パパさんありがとうございます!
雨は最初から降っていれば残念無念で止められるんですけどねw
雨の日はゆっくりしましょうww
>ハリーさんありがとうございます!
少しは体力もあがっているんでしょうか…ww
完走はしたものの
他の仲間との体力格差に愕然としました
これからは少しでも戻せる様に頑張りますw
>アルファルアさんありがとうございます!!
onomichiU2って倉庫みたいなやつでしたっけ?
いいですね!!ちょっと寄って見ようかなw
明日は楽しんできます!
>まさきちさんお疲れさま!
しまなみ縦走行かれていたんですよねw
はっさく屋とイチゴどらは食べてきます!!
ありがとうございます!!
いやー!ほんとお疲れです
またしても最終的にKTMさん(骨折中)にワシ(健康体)が一緒に走ってもらっている状況でした・・・申し訳なしです(泣)
いつもいつもすいません
週末はお気をつけて楽しんできて下さいね!!
ワシはひとりで井川300・・・不安だ不安だ・・・がんばりますよ!
なんとか・・・

>モトさんお疲れさまです!
最近はモトさんとゴールしなきゃいけない身体になってきましたwww
みんなは明日は名古屋の方に出るのかな?
井川300気をつけて頑張って来てね!
私はのんびり行ってきます!w
お疲れ様ですっ
('◇')ゞ
お仕事も忙しいようで 無理をなさらずライドやブログも楽しんでください
美濃の蝮 キタ~っ♪
近くに住んでいるとはいえ わざわざ来てくれるなんて心優しき蝮ですね
…回収はしてくれなかったようですが(笑
( ´艸`)
ジャミラ 懐かしい…『アイツはただ 故郷に帰ってきただけじゃないか…』
(T^T)
> ジンジャさんありがとうございます!
まだまだ忙しいのは続きそうですが頑張ります!
ジャミラは子供ながらにすごくかわいそうでね…
あの泥の中で苦しんでいた姿がいまでも焼き付いています…(泣ww
KTMさん、やっとかめです!
先ずは完走おめでとうございます&お疲れ様です
サドルが昆布・・・乗れるんですかソレ;
長距離ライドで雨だったり寒い日は本当にツライですよねー
先日ビワイチのイベントに参加したのですが
お日様が出なくて気温が上がらなく、体温奪われながら走ってました;
そろそろ春めいた気温にもなりますし、しまなみ海道楽しんできてきてください!
KTMさん、今日もお仕事お疲れ様です!(`・ω・´)ゞチッス (もう終わったかな?)
いよいよ念願の息子さんとのしまなみ海道ですね~(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
しまなみ海道はホント良いところです~急がずのんびりゆったりと楽しんで来てくださいね♪
SHOROsにあって~しまなみ海道の主という方がおられると聞き及んでおりますので詳しいレクチャーは受けておられることとは思いますが···
因島のはっさく大福屋さん(少しわかりづらいところにありますww)とお時間があれば亀老山展望台には是非とも寄ってみて下さいね♪
それでは、天気も良さそうなので存分に楽しんで来てくださいね~お土産話を楽しみにしております!*˙︶˙*)ノ"
PS*お帰りの前にお風呂でサッパリと思われるならば尾道の『ぽっぽの湯』お勧めです。
>SABO-10さんありがとうございます!
今頃だったら琵琶湖も暖かかったでしょうね
でもこの時期はウェアも難しいですねぇ(^_^;)
>メタボびとさんありがとうございます!
まだやっておりますw
しまなみの主には色々なアドバイスをいただきましたw
はっさくのお店と亀老山展望台に行ってまいりますね!