【ツールド】最初っからガンガン行く方が結果がいい?【新城2h】
雨は上がったものの
路面は完全にウェット

水たまりもあちこちに

この真夏に涼しいのはうれしいのですが
下りの多いコースなので怖いです
2hエンデューロが行われるコースは
公園内と公道を半々で使うこんな感じの高低差

スタートしてからガッと下って公道へ
まだまだばらけていないので少しづつ前へ
気持ちのいい下り基調の先は唯一の信号
この信号のためにスピードが乗らない

公園の入口からは結構な上り

真剣に上っていたら2時間もたないので
上りはインナーローで
上りきると唯一の平坦区間
グラウンドの外周
ここでも数台の落車が発生
前や後ろで結構落車がありました
ウェットで無理しちゃいけませんね
これで大体の走り方が分かりました
下りは踏まない(休む)
上りは踏まない(休む)
平坦は死ぬ気で踏む
こんなことを2時間w
なんとか2時間
雨も脚も持ちました
また体力を余らしてww
結局106位
相変わらず真剣味が足りませんが
ウエットコンディションで
下りでも無理もできませんでしたので
こんなもんでしょう
でもレースって楽しいですね
抜かれる方が多い私ですが
みんなで競争をやっている感じは大好きです
やんさんからコーラの差し入れ
ありがとう!

エンデューロのソロは持久走というよりマラソンですね
言えばフルマラソンの世界記録ぐらいの時間を走るのですから
それはそれで大変です
マラソンなので完走することは当たりまえなのですが
とにかく速く走り続けないといけません
2時間を高負荷でノンストップでって
なかなか練習でもできません
マラソンをしている人にコツを聞くと
私みたいに温存温存っていいながら
様子を見て走っていると大抵の場合は
体力を残してゴールしてしまい
後悔をすることになります
なので最初から速いペースで走っておいて
時間の経過に合わせて残りの体力と
相談していったほうがいいそうです
私がそんなことしたら失速して最後は歩く様なスピードになりそうなんですけどね…
でも普段からできるだけ長い時間を
できるだけ高負荷で漕ぎ続けるのは重要ですね
また来年も頑張りましょう!



路面は完全にウェット

水たまりもあちこちに

この真夏に涼しいのはうれしいのですが
下りの多いコースなので怖いです
2hエンデューロが行われるコースは
公園内と公道を半々で使うこんな感じの高低差

スタートしてからガッと下って公道へ
まだまだばらけていないので少しづつ前へ
気持ちのいい下り基調の先は唯一の信号
この信号のためにスピードが乗らない

公園の入口からは結構な上り

真剣に上っていたら2時間もたないので
上りはインナーローで
上りきると唯一の平坦区間
グラウンドの外周
ここでも数台の落車が発生
前や後ろで結構落車がありました
ウェットで無理しちゃいけませんね
これで大体の走り方が分かりました
下りは踏まない(休む)
上りは踏まない(休む)
平坦は死ぬ気で踏む
こんなことを2時間w
なんとか2時間
雨も脚も持ちました
また体力を余らしてww
結局106位
相変わらず真剣味が足りませんが
ウエットコンディションで
下りでも無理もできませんでしたので
こんなもんでしょう
でもレースって楽しいですね
抜かれる方が多い私ですが
みんなで競争をやっている感じは大好きです
やんさんからコーラの差し入れ
ありがとう!

エンデューロのソロは持久走というよりマラソンですね
言えばフルマラソンの世界記録ぐらいの時間を走るのですから
それはそれで大変です
マラソンなので完走することは当たりまえなのですが
とにかく速く走り続けないといけません
2時間を高負荷でノンストップでって
なかなか練習でもできません
マラソンをしている人にコツを聞くと
私みたいに温存温存っていいながら
様子を見て走っていると大抵の場合は
体力を残してゴールしてしまい
後悔をすることになります
なので最初から速いペースで走っておいて
時間の経過に合わせて残りの体力と
相談していったほうがいいそうです
私がそんなことしたら失速して最後は歩く様なスピードになりそうなんですけどね…
でも普段からできるだけ長い時間を
できるだけ高負荷で漕ぎ続けるのは重要ですね
また来年も頑張りましょう!



- 関連記事
-
- 【親子】花火大会も自転車で【ライド】
- 【親子】海水浴は自転車で【ライド】
- 【ツールド】最初っからガンガン行く方が結果がいい?【新城2h】
- 【ツールド】今のところ週末のイベントは雨100%【新城2h】
- 【美濃は】雨のサイクリングも開き直れば楽し【また雨】
スポンサーサイト