会社の周りに野良猫がいます。

それも沢山います。

会社は下町の商店街の一角にあるのですが、近所の人間が気にしていないので堂々とそこら中に住み着いているの。

しかもこの辺りには一匹を除いて黒猫しかいません。
一匹は縞トラなのだが、これも一族のようです。
近所のおばあちゃん達も名前を付けてかわいがっているよう。
以下が生息状況をまとめたもの。

今後も増え続けて行くのかも…。
13日の金曜日にこいつらがまとめて会社を横切って行ったら、ウチは倒産するに違いない…。
私のバイク。

今年の2月に買った、アルミのエントリーモデルのバイクです。
ティアグラ組で値段は90,000円。
初めて買ったロードバイクです。
それはそれは大切に乗っています。
最初は、これで十分でした。
まぁ今でもこの貧脚には十分なんですけどね。
でもやっぱり高品質なバイクの足下にも及ばないし、皆がカーボンのバイクに乗っているのを見ると羨ましいし、自分のバイクがちょっと恥ずかしくもありました。
バイクは機材スポーツですし、機材自体が趣味の対象になるスポーツです。
ゴルフが上手になればより高品質なクラブが欲しくなるのと一緒で、上のグレードの機材が欲しくなります。
かといってカーボンやチタンのバイクなんぞ、この先も買える予定はありません。
これしかありませんでしたので、これからも大事に乗っていかねばなりません。
そんなある日、このバイクで京都へ行きました。
170kmほどの行程ですが、自分としては長い長い距離でした。
それなりに大変でしたが、難なく行く事ができました。
100万円のバイクでも10万円のバイクでも同じように遠くへ行けるのだよね。
そう思うと、このバイクが愛おしくなりました。
どんなものに乗っていようと、大事なのは自分なのだと再認識した暮れの出来事。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
初めまして。
私もエントリーモデルのアルミのロードを
乗っています。 皆さんから見たら安物と
言われますが、少ない家計から妻に買って
貰った、自分には高価な物です。
また、大変気に入っています!
お互いに、これからもガンガン漕いで、金属疲労
で破断するまで乗りたいですね~
今日の後半の記事はとても共感できます。
私も何度となく新しいバイクの構想を書いては消し、書いては消し
、結局あきらめてますが、その都度オーバーホールやドレスアップ
して現行バイクへの愛着を高めている気がします。
たとえ新しいバイクを買って乗る機会が少なくなったとしても、
絶対に捨てたりはしないという自信はあります。
なんたって、自分が自転車にハマってからずっ~っと付き合ってる
ヤツなんですから!
(´∀`)
おはようございます。
おっしゃる通り、機材スポーツだけにいろいろ欲しくなりますね〜。
パーツ変えたりして、その効果があると嬉しかったり。
私は教育ローン地獄に入る直前のラストチャンスに物欲に負けてしまいました。
愛車、2台。負けて幸せでした(笑)
大切に乗っていこう。
>どんなものに乗っていようと、大事なのは自分なのだと再認識した暮れの出来事。
同感ですね。私は振るカーボンのロードバイクも持っていますが 一番よく乗るのはアルミ(フォークもフレームも)のクロスバイクです。ブルホーンに交換してから 自分の乗り方にぴったりフィット。
ロードバイクに比べて重たいけど、ホイールを上質のものに交換したらよく進むようになって快適です。
一番大事なのは自分の体格や乗り方(前傾度)などにフィットしているかどうかでしょうね、乗っていて快適に感じるかどうかは。
>ムツさん初めまして!こんにちは!
私も買ってもらった一台。大切に大切に乗っています!
ロードのなんたるかを教えてくれたやつですから、
もうこの際なので、この一台でどこまで速くなるか挑戦してみます(笑)
ありがとうございます!
>ナナホシさんこんにちは!
私は寂しくなるので構想を練らないようにしていますが(笑)
私も、パーツを中古で買っては自分で着けているうちに
だんだん愛着が強くなって行きました。
いつかは息子に譲る時のために
キレイな状態で渡してやりたいと思っています。
ありがとうございます!
>curtisさんお疲れさまです!
私も物欲に負けたいのですけど、負けると後々とんでもないことになるので(笑)
ただいま教育ローン地獄真っ最中です(笑)
一緒に遠くへ行ったり、高く上ったりするとうれしくなります。
今はこれしかないという想いでしばらくは大切に乗ってまいります!
ありがとうございます!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>自転車おぢさんさんこんにちは!
初めて乗ったバイクは最初は身体のあちこちが痛く、とてもロングに耐えられる代物ではありませんでした。
あれからハンドル周り、サドル周り、ペダル周りとちょこちょこ弄りながら、遠くへ行けるようになりました。(今だお尻はいたいですが…)
私は他のバイクに乗ったことがないのでカーボンバイクなどがどんなに快適なのかが分からないのですが、今のバイクに教えてもらったことをいつか反映していければいいなって思ってます!
ありがとうございます!
>男優♪さんありがとぉー♪
おはようございます。
自分の命を預ける大切な相棒ですからね。
乗ってるうちに愛着がわいてきますし、結局はエンジンなんですよね。
オイラは一生モノということで今のバイクにしました。ヨボヨボになるまで大切に乗りますよ!
でもみなさんとの決戦用に軽~いバイクほしいな。
>Toyさんお疲れさまです!
Toyさんのバイクは一生大事にできる仕上りだよね。
乗り込んだら凄く味わい深くなりそうだもん。
俺もいつかそんなバイクを手に入れるぞ!
今はアルミで強くなります!
ありがと〜!
僕もエントリーバイクです。
でもエントリーなのは、値段だけかと思います。
一時期、買い換えを考えましたが、たった1kg軽くするのに、30万もかける必要はなくねぇか?って。
それより、軽量で乗り心地のいいカーボンで180km走るのは楽だろうけど、アルミは体力と乗車技術ないと疲労が残りっぱなしになるから、よっぽどアルミの方が上級者向けな気がします。
なので僕も今のCAAD8のフレームが、折れるまで乗ります。
でも、もし買い足すなら、次はクロモリが欲しいです。(笑)
>PistonBoysさんご無沙汰です!こんにちは!
ありがとうございます!
そうですね、今はこのバイクでライディングについて教えてもらおうと思います。
いつかは高品質なバイクを買うのは諦めたわけでは無いですし、現在のバイクに満足しているわけではありません。
ずっと物欲は保ち続けてバイクは楽しみたいですね!
私もクロモリ欲しいなぁw
おはようございますーっ
アルミバイクは良いですよね。言い方は悪いですけど、雑に扱っても、初級者(ド素人)が弄っても、致命的なことにはなりませんから、自転車のなんたるかを知るには好適です。
私のバイクは1年4ヶ月前に8マソ前半で購入しましたが、よく走ってくれますし、私のヘタな弄りにも耐えてくれています。いい奴です。
とか言いながら、、、新車購入の構想(まだ夢想段階ですが)を練るだけじゃなく、公開までしちゃってますけど、、、
あっ、よく言いますよねぇ、家電やPCの買い替えを考え始めた途端に壊れるって法則。だからなのか?ギシギシ異音が止まらないのは、奴が文句言ってるのかも?よく話し合って今後のことを決めますー
>Yabooさんご無沙汰です!
ちゃくちゃくと購入計画進んでますね〜(笑)
確かにアルミのこのバイク、2〜3度の落車にも、小傷にもめげず元気に頑張ってくれています。
私も購入計画なんか考えたら、今のバイクも拗ねるんでしょうか(笑)
こいつに満足できないスキルが身に付いたら私も夢想を始めましょうかね(笑)
ありがとうございます!
何台も持っているやつが言うな!と言われそうですが、
フレームの材質は、あまり関係ないような気がします。
自分もカーボンを乗りましたが、どうにも自分の走りには合わず手放し、
結局クロモリにばかり乗っています。
また、金額ではないと思いますよ(^^)/
自分の乗っている自転車で、高価な物は全然ない...
オーダーで作ったフレームも凄くやすく、エントリーモデルとほとんど変わらない。
パーツ関係もオークション等で安く購入しているし、いらない物もオークションで売っています。
要は、愛着と乗り手の気持ちですね。また何を乗ってもエンジン次第なので、エンジンを労りましょう(笑
>ひげおやじさんお疲れさまです!
乗り継いだひげおやじさんだからこそ分かるフレームのお話しです!
一度師匠にも「しっかりしてるし、いいフレームだよ。」って言われてから
随分気持ちも楽になったような気がします。
愛着と乗り手の気持ち、そしてエンジンを大切にして頑張ります!
ありがとうございます!
こんにちは。
いやーその気持ち分かります。特に1年目って目の前の早い先輩たちに追いつく気持ちで一杯ですからね。今はアルミだけど、カーボンにしたらもっと早く走れるよね?あぁカーボン欲しい。という気持ち^^。でも絶対エンジンですよ。プロと自転車交換して勝てるかと言えば、絶対負けますからね。自分の自転車を愛す気持ちが大切なんでしょうね^^。ちなみにですが、この前プロの自転車競技者の本で、パーツ交換で一番効果があるのはホイールって言ってました。ということでカーボンではなくホイールに物欲をシフトさせるのが良いかと(笑)。
ではヽ(´▽`)/
本当にネコよく見かけますネ。
先回、KTMさんの本社ビルにお邪魔したとき、玄関ロビー(?)の前に我が物顔でネコが占拠しておりました・・・飼い猫?と思いました(^-^)/
KTMさんのロードのフレームはエントリーとは言えインターマックスの思想が感じられるフレームで、某メーカーのエントリーより遥かに使えますよ。
でもロードバイクはあくまでも基本レース用器材。
何に乗るかより、どの様に乗るかが大事ですよ。
>まっさんお疲れさまです!
ありがとうございます!
本当にそうですね。今の自分が良いバイクに乗っても宝の持ち腐れでしょうから、今は自分のバイクを大切にして身体を鍛えておきます。
ホイールは悩みの種ですね(笑)
今のホイールもお借りしているもので、今月にはお返ししなくてはいけないので、ちょっと真剣に考えねばならないのですが、暫くは物欲を封印して我慢ですw
ありがとうございます!
>sennmuさんお疲れさまです!
本当に周りにいっぱいいるのです(笑)
流石に社内に堂々と入っては来ないのですが、周辺はたまり場の用で夜ごと集会が開かれています(笑)
夜中にうるさいうるさい(笑)
sennmuさんにフレームのことを言われてから、本当に気が楽になったというか、自信を持って乗れるようになりました。
些細なことでも大きく気持も変わるものなんですよね。単純ですし(笑)
いつか聞かれたどの様に乗るかは最近変わってきているかもしれません。
最近はロングによく出掛けますが、いつかはこのバイクでレースに挑戦してみたいです。
ありがとうございます!
私もバリバリのエントリーモデルに乗っています。
話は変わって、ギターのお話、私ギター歴30年のベテランです・・・・
高価なギターっていい音するんですよね・・ほんとに
でも、そのギターのキャラがしっかりしていて、それ以外の音はなかなか
でない。
その点、安価なギターは弾く人がいろんな音になるようがんばって弾いちゃいます。その結果として自分のスタイルが固まる気がします。
ロードも同じようなことが言える気がします。
初心者の私は、エントリーでまだまだ充分。
・・・・・・でもホイル換えたいけど・・・・・
>パンイチさんこんにちは!
ううむなんと分かりやすいお話し(笑)
分不相応という言葉がありますが、私には今のバイクがぴったりのような気がします。
もっともっと練習して乗り込んでなんらかのスタイルを探してみるようにします!
ありがとうございます!
楽しく 乗れればいいと思います。
私は、たくさん保有する気がなく、現在2台。
さて、次は、いつ 買おうか。 (意味不明
乗り方が変われば、買うかも ですね~。
ロング → レース みたいな。
>とりっくさんお疲れさまです!
2台はいっぱい持っている、ですよ(笑)
乗り方が変われば…ですか。
乗り方ってどんな時に変わるんでしょうかね。
レースに興味を持つ、とかですかね。
レースなんてとてもとても…と思っているうちは変わらないんでしょうね…。
「俺はレースに出る!」とか宣言すると乗り方も変わるのかも…。
今度なんとなく宣言でもしてみよう(笑)
こんにちは。
私はKTMさんの約半値のエントリーというよりはホビーバイクに乗っていますが、非常に気に入っており大事に乗っています。
ただし汚れまくってますが、、、(汗)
来年はこれでブルベに挑戦しようと考えています!
フルカーボンのDE ROSAに乗っております。
今回のブログの内容に喧嘩を売るような機材を使っています。
私は40過ぎて最初に買ったのは6万円のクロスバイクでした。
3年で約3万キロ走りました。
次に買ったのがフルカーボンの入門用ロードです。16万円くらいだったか。
5年で5万キロ走りました。
そしていまのバイクです。70万円以上しました。
1万キロを少し越えて走っています。
私は酒も煙草もやりません。外食もほとんどしません。乗ってる車はカローラで12年目です。
機材スポーツだから機材にカネをかけると速くはなります。でもそれに負けないようにエンジンを鍛えなければとプレッシャーもかかります。
遅いのを機材のせいにできませんから。
あくまでも趣味で乗るのだから、好きなものに乗りたいですね。
別に値段やブランドではなく。と、言っても信じてもらえないか。
>higさんこんにちは!
ブルベ挑戦!すごいですね!
私も挑戦してみたいのですが、200kmからの距離は未知の距離なので躊躇してしまいます…。
どんなバイクでも、心は錦。ブルベが達成出来たらまたさらに愛着も湧くのでしょうね。
ありがとうございます!
>ジュンちゃんさんこんにちは!
いやいや、クロスから現在のカーボンまで年に1万kmづつ乗り継いで来たジュンちゃんさんだからこそ分かる機材の善し悪しと趣味世界の話だと思います。
私もここからがスタートです。
大事に今のバイクを乗り込んで、レベルアップとバージョンアップをして行きたいと思います!
ありがとうございます!