
チビは体格ではセンパイにかなわないので、常に上からの攻撃を狙っています。

じりじり

とぉう!

う

学べよ…
さて、メシも食べ稲武から矢作ダムに向います。
目的はダムカードの捕獲です。
私は以前、矢作ダムのカードは手に入れていますので、モリゾー氏のみのミッションなのですが。
ドライブインの親父に近道を聞き、矢作ダムまでの下りに入ります。
ここまでは散々上ってきており、帰りの行程はほぼ下り基調に入りますので、下りが大好きな私には楽しい帰り道です。
ただ、モリゾー氏は無類の下り嫌い。
しかも今日はモリゾー氏のピナレロは下りに入ると変な音を立てています。

ブレーキの音鳴り。
ブレーキのシューが減っていたり、正しいトーインが出来ていないと鳴るのですが、主な理由はリムとシューの表面の汚れですね。
リムはブレーキクリーナーで、シューは紙ヤスリでコシコシすると治る場合が多いです。
矢作ダムまでの道は、狭い激下りなので写真は撮れず。
下り大好きの私は、爽快に山道を下って行きます。
下り大嫌いのモリゾー氏は後ろから慎重に降りてきます。

下りも終わりが見えてきた時、前方からクルマが上ってきます。
運の悪い事に、急激に道幅が狭くなる橋を渡ってきます。

早めに気がついたものの、激下り、曲がり角、狭い橋の三連コンボで急には停まれません。

さらに逃げ道の無い状態。
幸い、クルマの運転手も気がついているようなのでお互い急ブレーキ。

なんとか正面衝突を回避。

ホッとしてお互い挨拶を。
なんでやねん(笑)後ろからモリゾーに追突され、私は回避した正面衝突をもう一度やり直しです(笑)
これには私もクルマの運転手もびっくりです。
私のバイクのブレーキレバーでボンネットに傷を付けてしまったのですが、運転手のお兄ちゃんがとっても優しい方で、大丈夫ですので気になさらずに!ってことで事なきを得ました。
一応、住所と電話番号を渡し、なにか問題があったらご連絡くださいと言ってお別れします。
モリゾー氏は手首をぶつけて捻挫をしてしまった様なのですが、大事にはならず良かった。
後はピナレロのハンドルが曲がったぐらい。
脚に挟んで修正します。
伊勢神トンネルで憑けてきたのはモリゾー氏だったようです(笑)
しかし、下りは危険んだということが今回の事故で身にしみました。
私が慎重に下って、早めに停車していればこんなことにもならなかったのです。
後ろを走るモリゾー氏には悪いことをしてしまいました。
大変反省をしています。
その後も全力で下りましたが(笑)
矢作ダムに到着。
モリゾー氏はダムカードをゲットん。
ここからは雨が降り出したので、写真は無し。
雨具を着けて、帰りの行程です。
もう寒いわ、怖いわで大変でした。
雨具で、寒いのはなんとかなるのですが、シューズカバーは防水仕様ではないので足がふにゃふにゃになります。
ふにゃふにゃになった足の皮はペダリングに負けて、大変なことになります。
雨予報の時は、レインシューズカバー必須ですよ!
3時になってやっと到着。
家に帰ってきてこんなに嬉しかったことはありません。
バイクもドロドロ。

ピカピカにします。

ホイールも丁寧に掃除し、ピカピカ。

全体に注油して終了。
雨具もバッグも洗ってお風呂場に干しておきます。
いろいろ大変でしたが、常に全力のライドは久しぶりですし楽しかったです。
今回のライドで得たことは、
下りは慎重に!雨は走るな!ですね。
これからは凍結の心配も出てきますね。
皆さんも気をつけてお出掛けくださいね。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
おはようございま〜す。
お疲れさまでした(笑)
しかし、ロードバイクって、トレイン組むじゃないですか。あれ、明らかに車間距離不足なんですよね。不測の事態を考えると公道では怖いかな〜と思う時もあります。ケースバイケースで、これからも安全第一でいきましょう。
おはようございますv
稲武から矢作へならR257が快適で良いのですが・・・
ドライブインのオヤジさんの近道で細い橋とコーナー・・あの道か?
ルートの選定は大切ですね。
伊勢神から来たのは「モリゾー」と言う名の自爆・霊だったのですね
(^-^)/
お疲れ様でした!
こんなオチだったのですね。
と言うか一歩間違えば大事故になるところでしたね。
下りは楽しいけど、常にリスクも付きまとう事を改めて教えてもらいました。
お連れの方も軽傷で良かったですね。
>ayuさんお疲れさまです!
コメ大丈夫ですよ!
確かにトレインは信号やクルマの多い道は危ないかもしれませんね〜。
あれもお互いのスキルと信頼があってのものだと思いますし。
あの時はモリゾーも随分と後ろを走っていたので安心はしていたのですが…(笑)
トレインが安心して組める仲間とスキルがあれば楽しいでしょうから
これからも頑張りましょうね!
>sennmuさんお疲れさまです!
自爆(笑)
当初、モリゾーさんの計画では257を回るはずだったのですが、
ドライブインの親父さんが矢作ダム行くならあの道そ!ってんでルート変更したのです。
確かに一般の人からすれば、自転車で走っているんだから
わざわざ遠回りをしなくてもってことで、近道を進めますよね(笑)
私たちは好き好んでわざわざ自転車で走っているのですけどね(笑)
お察しの通り、黒田ダム手前の「矢作ダムへ」の看板がある道です。
クルマも少なく森林の中道で快適な道路だったのですが、次は257で回ります(笑)
ありがとうございます!
>GIBSONさんお疲れさまです!
もうコントみたいで、帰り道も思い出しては笑っていました(笑)
相方は随分後ろを走っていたので急ブレーキをかけた時は安心していたのですが、
後ろから「ア〜〜〜」って来た時はなんでやねんって思いました(笑)
運転手も目が点になっていましたし(笑)
停まれる範囲でのスピードでは降りているのですが、不足の事態も起りますし
下りは慎重に慎重にのぞまないといけませんね!
ありがとうございます!
こんにちは。
こんなことがあったんですねー。下りに関しては、スピードへの慣れっていうのが必要なのかなと思います。スキーやスノボなどで、スピードを出して滑りながら、ここまでのスピードなら絶対止まれる、とか、このスピードでカーブに突入すると絶対曲がりきれない、といった体が覚えたあの感覚です。
なんにせよ下りの集団走行は注意が必要なんだなぁと今回改めて思いました。私も気を付けたいと思います^^;。雨のライドお疲れ様でした。
ではヽ(´▽`)/
お疲れ様でした。
今回の衝突はレアケースですね。
モリゾー氏は下り+雨でテンパってましたよね。雨ではブレーキの制動力がかなりおちますので要注意ですね。
大事にいたらずなによりでした。
>まっさんお疲れさまです!
あのすぐ後にあんな面白い事やってました(笑)
でも、モリゾーさんも、今回は散々下って多少慣れたのかとも思います。
今回は、モリゾーさんが下りが苦手逆に良かったです。慣れた人なら私のすぐ後ろにいたでしょうから、危ない想いをしたかもしれません。
ともかく笑い話で済んで良かったです(笑)
ありがとうございます!
>Toyさんお疲れさまです!
大きな道ならまだしも、山道ですからね。
この時期はさらに落ち葉のコンボで下りは最強に怖いですね〜。
モリゾーさんもさらに下り嫌いにならなければいいのですが…(笑)
ありがとうございます!
大事に至らなくってよかったですね。
でも本当に、寛大な気持ちの運転手なんだろう?
チビの行動、最高ですね(^_^)v
目が見えにくくとも、何とかなるんですね。
人間よりはるかに、強い生き物ですね。
こんにちは
無事で良かったですねぇ。
相手のドライバーにも恵まれて…
しかし、自分は止まってホッとしたのにドン!
一歩間違うとですからね。
ブログが続くので嬉しいですwってそこか!
猫ちゃんの写真も楽しみにしています。もちろんカルタの復活期待しています。
>ひげおやじさんお疲れさまです!
ホイールかっこいいですね!ブラックのフレームに凄く良く合いますね!
今回の運転手さんは優しい方で良かったです。
まだ20代のお兄ちゃんだったのですが、「これぐらい気にしないでください」っておっしゃっていただいて…。
逆に気遣ってもいただいたので恐縮してしまいました。
これを期にちょっと対人対物の保険に入るようにします。
何があるか分かりませんしね…。
ありがとうございます!
>TAKEZOHさんこんにちは!
いやぁびっくりしました(笑)
クルマのお兄ちゃんが良い人で助かりました。
でもロングに出掛けると、どんなに自分が気をつけていても急ブレーキをかける瞬間があります。
いつもいつも停まれるとも限りませんし、心してサイクリングはしないと行けませんね〜。
ありがとうございます!
カルタかぁ…(笑)
ぶわっはっはっ♪ 面白い!
読んでで思わず 「コントかっ! 」とツッコミいれてしまいました(笑)
もう爆笑です♪ KTMさんの漫画の画風がなおさら面白さを増していますね♪
いやあ、しかし笑い話で住む程度でよかったですよね、ホントに一歩間違えれば大惨事です…我々弱者である自転車が勝てるわけありませんからね、モリゾーさんに……って そっちかいっ!(笑)
>スーパーhiroちゃんさんこんにちは!
ありがとうございます!
いやあ、本当にコントみたいでしたが、大事にいたらず良かったです(笑)
モリゾー氏も身体が丈夫な方なので無事に済んだのだと思います。
自分がどれだけ気をつけていても後ろからの攻撃は防ぎようがありませんが、
hiroさんも気をつけてお出かけくださいねぇ!
あの~、問題の張本人です。
えっと~、なんかすみません。
日頃、下りは慎重なのですがあの日は、KTMさんに下りのコツを教えてもらって調子に乗ってしまいました。
でも、楽しかったです!安全第一でまたお願いしますね^^
>モリゾーさんお疲れさま!
その後風邪など引いてないですか?
ネタにしてごめんなさいっ!
コントみたいだったのでつい(笑)
なんか大反響(笑)
あの日は本当に申しわけなかったです。
下りは慎重に!教訓にします…。
またダムダム団結成、楽しみだ!
また下りまくるけど…。
週末よろしくです!
あっ!そうそう、思い出した!
あの時、「KTMさんが車に轢かれた~」と思ったんです。それで早く救助に行かなきゃ!と思ってブレーキのタイミングが遅くなってしまったのです。
それで結果的に追突してしまったんですね。
>助けに来んでいい!(笑)
ミイラ盗りがミイラにみたいだな(笑)
初めまして。いつも楽しく拝見しています。
あまりに面白かったので思わずコメントしたくなりましたw
私も下りが大好物ですが、調子に乗って何回かヒヤッとしたことがあります(初心者です、はい)。特にブラインドコーナーは安全マージンを取らないと危ないですよね。
モリゾーさんの突っ込みが面白くて笑ってしまいましたが、本当に怪我がなくってよかったですね。事故の無いよう特に下りでは安全運転で行きましょう!と自分にも言い聞かせるw
>やんさん初めまして!
ありがとうございます!
いやぁ今回は改めて下りの怖さを実感しましたね〜。モリゾーさんが頑丈で良かったです(笑)
元々私も調子乗りの性格なので、下りの最中にテンション上がってしまうと大変です。
40も半ばに何やっているんだかとも思いますが、下りは自制心ですね。
お互い安全運転で、これからもバイクを楽しみましょうね!
KTM さん
実は...フレームの色って、ブラックではないんですよ(^_^;)
自分で見てもブラックにしか見えないんだけど、
光の加減で本来の色がわかります。
その色とは...ダークブラウンなんです。
>ひげおやじさんお疲れさまです!
黒にしか見えません(笑)
オーナーがブラックにしか見えないのに、ましてやネットの写真ではまったくもってわかりませんね(笑)
でもなかなか気と時間を使ったオシャレな塗装ですよね。
なんかそういうスーツ持ってましたね。黒だと思って買ってきたスーツが、お葬式で着れなかったみたいな(笑)