
ブログを始めて7ヵ月。
ブログ村に参加して5ヵ月。
これまでたくさんのコメントをいただきました。
ブログをしていて嬉しいのはコメントをいただいた時。
ありがとうございます。
コメントを通して、お知り合いになり、一緒に走ってくれるメンバーもできました。嬉しいことです。
仕事柄、コンピュータやネットには25年程触れておりますが、ブログを始めたのはロードバイクを乗りはじめたのがきっかけです。
しかし世代的にはネットの世界はあまりにも漠然としていいて、それまでROM(閲覧するだけ)ることはあってもレス(書き込み)を付けたりすることもなく、オフ会(バーチャルに会うこと)のようなこともした事がありませんでした。
ロードバイクを通しての始めてのオフ会は、共通の趣味から来る敷居の低さですんなり走行会として行うことができました。
しかし、初のオフ会で困る事はHN(ハンドルネーム)です。
ハンドルネームとはネット上などの仮想空間で交わされる別名で、私たち世代ではペンネームやラジオネームといったものがポピュラーなのかもしれないです。
ハンドルネームはHNと略され、和製英語ではあるのですが、最近では欧米でも使われるとか。
元々、ハンドルネームの名前の由来はトラック乗りが使っていたアマチュア無線で交わされることから、ハンドルが付いたとか、プログラミング技術用語から付いたとか言われていますが定かではないらしいです。
基本、HNはリアルに会ってもHNで呼び合います。
私も45歳のヒゲのおっさんです。そしてメンバーもおっさんです。
なかなかHNで呼び合うのも恥ずかしいものがあります。
それは私だけ?
ネット上ではどんなHNでも違和感はありません。
あくまでもネット上ですから。
しかし、リアルでお会いすると声に出して呼び合う事に鳴ります。
sennmuさん、ayuさん、モリゾー、トモロッチ、まっさんなどは100歩譲って良いとしてToymeenaさんは呼ぶのがこっぱずかしい(笑)
こじゃれたレストランに入って、「ゆかいなチェリーと苺のぼうけんパフェ」とか「森の天使とトマトのお姫様パスタ」を注文するぐらい恥ずかしい。
現在はToyさんに落ち着きましたが。
よかったよかった。
また、身体的特徴で自虐的なHNにされている方も呼ぶのには抵抗があります。
呼ぶ時に悪口を言っているみたいになっちゃいますから(笑)
まぁ私のKTMもどうかと思いますが。
KGBとかOGKじゃないんだからもう少し考えればよかった…。
オフ会なんぞするとも思っていなかったし、あくまでHNなんだから適当でいいやぐらいで付けたので、リアルに合った時は本名で読んでいただけると幸いです(笑)
昔はネットを通して人と知り合うなんて思ってもみなかったのですが、新しいコミュニケーションとして定着しましたね。
私の友人でも、ネットを通して知り合い、オフ会で顔を合わせ結婚した人が3〜4組います。
そんな時代になったのですね。今では普通か。
結婚式の時の祝辞で、「○○のスレでレスを付けた同士が、オフ会で結ばれました」みたいな感じで親戚のおっちゃんが紹介するのでしょうね。
席次表はHNだらけです。
友人代表の「荒野の素浪人」様と「†暗黒流星群†」様のお歌を頂戴いたします。とかになるのであろう。
ちょっと出席してみたい。
仮想空間を楽しむHNではありますが、これからHNを付けられる方は一考を。
最後尾から大きい声で呼ばれちゃうぞ!(≧∀≦)
いいね!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おはようございます
いや〜、ためになるお話です。
自分も本名のアナグラム?なんですが、女性っぽいし、某歌手のファンみたいだし、恥ずかしいなと思う今日この頃です。名は体を表す(爆)
カルタは「あるある!」でした(笑)
つい、残業疲れだとか…
HNもありますね~。
仲の良い女友達もネットで知り合ったせいか、会うとHNで呼んで来るし…
こっぱずかしい…
おはようございます
>>こじゃれたレストランに入って、「ゆかいなチェリーと苺のぼうけんパフェ」とか「森の天使とトマトのお姫様パスタ」を注文するぐらい恥ずかしい。
大笑いさせていただきました。
いつも笑顔をもらいます、ありがとう(^^)
私も以前ネットで知り合った方とリアルでお会いした時に困った事を思い出しました
何せ良い歳したオッサン同士。。。
お相手様のHNが「ピンクの熊」さんでしたから(笑)
おはよっす。
いや~、HNはブログを始めた当時は、ネット上の世界だけと思っていましたからね。おかげさまで、みなさんと知り合いオフで会うようになると、
さすがに呼びづらいですよねぇ。今さら変える訳にもいかないでしょうしね。Toyで結構ですよ、ayuさんと同じように本名のアナグラムになりますし。
>ayuさんこんにちは!
ayuさんから初めてコメントをいただいた時は、おや女性から!?っとぬか喜びさせていただきました(笑)
あれから、トモさんとかとなんでayuさんなんだろうね?って話した事がありました。鮎が好きなのかね?とか(笑)
>curtisさんこんにちは!
私も一人の時は、常に臨機応変です(笑)
curtisさんかっこいいですよねHN。
いつもコメントいただいたり、他の方のブログ読んでいると「なんでこのHNなのかな?」って考えます。
curtisさんはミッキーなのか戦闘機なのか中古車査定なのか…(笑)
ありがとうございます!
>ぐっさんこんにちは!
ピンクのは困りますね(笑)
略せるときは略しますが、熊さんになるのでしょうね。
ピンクさんで略すとちょっと(笑)
ぐっさんはもう名字だし(笑)
ありがとうございます!
>toyさんこんちゃ!
トイさんで定着しつつあるので安心です(笑)
KTMもアナグラムっちゃあアナグラムだし(頭文字か)
私は逆にもうちょっと気の利いた名前にしておけば良かったかなって思ってます。
某関西有名人と同名なので、yahooのトップニュースなどに名前が出て「えっ!?」てびっくりする事がたまにあります
はい、ただの天然ボケです
確かに大きな声で呼ぶときに抵抗がある場合がありますよね(笑)
>たかじんさんこんにちは!
やしきさんですね(笑)
たかじんさんも、最後尾から大きな声で「たかじんさ〜ん」って呼ぶと、通行人が何人か振り返りそうですね(笑)
「森の天使とトマトのお姫様パスタ」みたいなメニューをあえて略さずに大きな声で注文して、かえってアルバイトさんを恥ずかしめるのが好です。
> モリゾーさんこんにちは!
「森の〜」はバイトもきっと恥ずかしいよなwww
おそらく「はい!きのことトマトのパスタですね?」って普通に返されるけどな(笑)
HNは本当に悩みました。
書けもしないのに、ブログを3カ所もやっており、
初めは別々のHNでしたが、ここに来て統一しました。
最初なんか、magic-sですからね。実際あったとき言いにくく、
呼ばれてもピント来なかったし、
もう一つなんかCHACCOって、家の犬の名前ですから...
本当に考えないとダメですね。
>ひげおやじさんこんにちは!
確かに「ひげおやじ」、「magic-s」、「CHACCO」が同一人物ってのは想像がつきませんね(笑)
私もひげ面で、(ひげおやじさんにヒゲがなかったらそれはそれで笑えますが)四半世紀前から周りには「ヒゲさん」って呼ばれており、HNもヒゲ関係か悩んだのですけどね(笑)
FC2でブログを始めるときHNは「後で編集出来ます」みたいなことが書いてあったのでなんとなくつけたKTMですが、今となっては…。
こんにちは。
私も安易に学生時代のあだ名なんて付けましたが、必ず
「まっさん?」
「まっさんさん?」
と聞かれます。
まっつん、とか別の名前にすりゃ良かったと時々後悔します^^;。
ではヽ(´▽`)/
>まっさんさんこんにちは!
昔からの通り名の方をHNにする方は多いでしょうね。
でも、HNの最後に「さん」や「くん」、「ちゃん」がつく方は、呼び名に困りますね。
なんか初見なのに馴れ馴れしくなっちゃって(笑)
なので、まっさんさん(笑)
こんばんは(^ ^)
誰もが考える事ですよね(^ ^)
皆さんのHNから色んな想像しますよね♪
あ、僕は見た目もと~ちゃんです(笑)
ブログを通じてたくさんの方とつながりを持てました!
まだ、お会いしたことはないですけど(^^;
これからも、ブログは続けていこうと思います!
安眠いただくためにHNの由来なぞ(笑)
昔の愛車がM2 1001という濃紺のヤツでサブフレームを強化して、其処を黄色に塗ってたんです。
その色のコンビから、好きな映画「紅の豚」のカーチスの愛機にちなんで付けました。
カーチス並みにバカで単純で惚れっぽいトコも似てるかも(笑)
>と〜ちゃんさんこんにちは!
とーちゃんじゃなくと〜ちゃんなんですね(笑)
なんか想像ができます(笑)
>かずきさんこんにちは!
私もブログを始めた当初はあくまで一方通行ぐらいのつもりで始めたのですが、気がつけばたくさんの方と繋がりができました!続ける事が大事なんだと思いますYo!
今晩は、確かにそうですネ。
私などHNなんて物も知らずにコメントを書いたので、何時もの呼ばれ方そのままなので、常に業務中見たいですね。
まぁ、当社は役職名などニックネームみたいな物なので良いかな・・て感じですね。
いっその事、仲間内では戦隊ヒーローみたいに「shiyoroレッド」とか「sihyoroブルー」なんて名前で呼び合えば少しカッコ良いかも? (^_^)v
横で奥様が「おじさんが何を言ってるの!」と突っ込みを入れてきます・・・
>curtisさんこんにちは!
やはり戦闘機でしたか!シュナイダーカップで優勝したヤツですね!
私もあのキャラクターは大好きです。プラモデルも作りました。ファインモールドのヤツ。
いいHNです。大事にしてください!(笑)
>sennmuさんこんにちは!
始めてお会いした時に、sennmuさんは専務さんだとわかってものすごく納得できましたから(笑)
でもsenmuさんではなくて、sennmuさんなんですよね、実は(笑)
いいですね!ゴレンジャーっぽいやつ!
ただピンクはだれもやりたがらないのでケンカになりますが…(笑)
ではsennmuさんは江戸川 権八さんということで(笑)
自分の場合、
本名で行こうと思ったら、
ロードバイクブログNO.1の方と
同じ名前でしたΣ(゚д゚lll)
なので、トモロッチ(笑)
>トモロッチさんこんにちは!
あぁ!そうか!確かに(笑)
でもロッチって付くの好きだよ(笑)