
最近のチビ之助

相変わらず目はよく見えない模様。
でも動くものに反応するようになってきたみたい。

階段も一段ぐらいは登れるようになったが降りられない模様。

先輩出動。

来たところで役には立たない模様。
最近、ロードバイクのおかげで頻繁に息子と出かけるようになりました。

ロードバイクを買わなければ一緒にいられる事も少なかったので、良かったと思います。
5年生ともなると、友人と一緒にいた方が楽しい時期。
最近では昔の様に公園に一緒に行って遊んだり、ゲームを一緒に楽しんだりといったことも少なくなっていたし、だんだん付き合い方も難しくなっていた時でもあるので、共通の趣味を持てたのは良かったな。
来週も、近所で行われる祭りに行くよりもバイクで走りたいと言っているようなのでお父さんは嬉しい。
娘はさっぱり相手にしてくれないので寂しい(笑)
息子と一緒に出かけ、ツーリングを楽しむというのはそれはそれで難しい点もあります。
父であり、先輩であり、良き指導者でなければいけないのですが、いちいち指図されたり怒られたりしていたら息子もつまらないし、そのうち付き合ってくれなくなるであろうな。
だから、サイクリング中は極力怒らないし、偉そうに指導したりはしていない。
あまり怒る事もしでかしはしないけど、よく褒めるようにはしてます。
よくぞ付いてきた!とか、おめえのが坂は速いんじゃね?とか、今の坊主、お前のバイク見てたな!とか。
どちらかといえば、友達同士がツーリングを楽しむような風情で走ってます。
サイクリングは便利なもので、いちいち会話がいらないのがいいですね。
目的地を同じくしてただ走るだけなので、時々会話を交わすだけでも満足出来ます。
若いカップルが初デートに映画を選ぶような感覚か(笑)
とにかく一緒に楽しむためには、友達にならないといけないような気がする。
父親である以上は、威厳も必要だし遊びの先輩でなければならないが、それは息子も分かっているだろうから、変なオヤジギャグ言って呆れられているぐらいが丁度いいのかもしれないな。
いつまでかは分からないけどしばらくは、付き合ってもらうとしよう。
なんか私が遊んでもらっているみたい(笑)
いいね!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
息子さんとの自転車の楽しみ方、とてもお上手と思います。
まずは、一緒の時間を過ごすことなんでしょう。
しかし。もう や行もお終いですか・・・・。
毎回楽しいです カルタ。
おはよっす。
父と息子の関係、これからもっと難しくなってくるんでしょうね。ただ、我々も通ってきた道、息子さんの気持ちは十分理解できるでしょう。自転車のおかげで、一緒にいられる時間が持ててよかったですね!ウチも同じ5年生ですが、女の子なんでちょっと付き合い方が違うかな。彼女はAKBの自転車がほしいと言っておりますが・・・。
我々も自転車を通じて世代を超えてできたトモダチ、これからもジャンジャン遊びましょう!
おはようございます。
子供と一緒にいる時間って、本当に大事ですね。
親としたら、安全に楽に走らせるには?と考えると、
いろいろ口出しをしたくなりますね。
自分もそうでしたが、出来るだけ口出しをしないで、
ブレーキの注意点とギアの使い方だけを教えていました。
娘のロードデビューも、はじめから60km走らせましたが、
結構楽しく走ったようです。
後ろからお父さんの走りを見て、まねをすると思いますよ。
そのためには、お父さんが頑張らないとね。
子供と共通の時間って本当に大事です。
でも娘対策を考えないとね(笑
>とりっくさんこんにちは!
ええぇ…カルタ終われるなぁと思って喜んでおりました(笑)
息子も、難しい年頃にそろそろ突入して行きますからねぇ。
これからが難しそうです(笑)
今はまだ子供騙しでもいいのですけど…。
ありがとうございます!
>Toyさんおはようございます!
AKBの自転車ってどんなん?(笑)BAA?
自分は男3兄弟だったので、息子のことに関してはよく分かるつもりなのですが、思春期突入すると本人でも訳の分からないことになりますからねぇ(笑)坊主は難しいです。
これから先はおじさまたちの時間です(笑)じゃんじゃんお付き合いください!
ありがとうございます!
>ひげおやじさんおはようございます!
遠征お疲れさまでした!
どうしても、大きな声を上げる時とかもあるんですよね。
まだペダリングも安定していないのでどうしてもフラフラしがちで、農道とはいえ道の真ん中まではみ出してしまうこともあり、クルマへの注意とか…。安全が第一優先ですからね。
後ろからお父さんの走りを見て真似するとなると、ちょっとこのままではいけませんね。
私のペダリング見てたら成長しません(笑)
娘の対策は早々に諦めました(笑)女の子はわかりません!(笑)
素敵な親子関係ですね。
親と会話した内容は覚えないですが、親と一緒に行動したことは長く記憶に残りますよ。
こんにちは。
親子の位置関係、なんか勉強させられます。ウチは今上が2年生なので、あと3年もすればこんな世界なんですね^^。3年なんてあっという間。3年後はKTMさんところも中学生でしょうから、お互い長くは続かないであろう今のこの時間を大切に楽しまないと、ですね。お父さんの指導方法、これも参考にさせて頂きます^^。
ではヽ(´▽`)/
共通の趣味って結構大切ですよね。
まだ娘は3歳ですが、いつか嫁と一緒に3人で走ってくれるかな~
密かな夢です(^O^)
ウチは先日2歳になったばかりの娘が一人。
一緒に自転車はまだまだ先の話なので羨ましいです!
お父さんと一緒に走っていれば、安全運転に対する意識も他の子と比べたら高くなって安心ですね!
>自転車おぢさんさんこんにちは!
ありがとうございます!
自分のオヤジとは仕事の関係であんまり遊べなかったのですが、一緒に遊んだことは克明に憶えています。
いつかそうやって思い返してもらえればいいのですが…。
>まっさんこんにちは!
私は男3兄弟の真ん中で、オヤジは格闘家でしたから鬼の様にげんこつで育てられました(笑)
今どきはそのようにも行かず、なかなか難しいですよね。
私にも子育てをご指導ください!
ありがとうございます!
>GIBSON1さんこんにちは!
イベントの時の3人の後ろ姿、素敵でしたよ!
すぐそんな時はやってきますよ!
その時は思い切り楽しんじゃってください!
ありがとうございます!
>たかじんさんこんにちは!
娘さん率高いですね(笑)
2歳!今まさにかわいい時ですね!(娘もそんな時があったな…遠い目)
娘さんといっぱい遊んであげてください!
自転車も早いうちから一緒に乗っておくと交通ルールを学べていいかもしれませんね!
ありがとうございます!
あるあるカルタ・・・残り少なくなってきて寂しい。
そういえば若いころは、どんなタイプの女性が好きかとかそっち方面の話しをしていたが、いつからかどんな育毛剤がいいかという話題のほうが多くなってきたな~(笑)
>モリゾーさんこんにちは!
カルタが終わるとうれしいよ(笑)
昔は、女の子とテレビとクルマの話で終始していたのが、ウンコと天気と景気の話になっていくんだよ。寂しかね(笑)
いいですね~(^^)
微笑ましいです♪
KTMさんの振り返りながら気にかける眼差しが息子さん対する気持ちが伝わるんじゃないでしょうか(^^)
僕は息子とMTBで遊びに行くと上りで置いてきぼりです(ーー;)
僕の気持ちが息子には伝わっているのでしょうか?w
子供と一緒の趣味があっていいですね。
我が家は中学に上がってからは一緒に遊んでくれなくなりました。
> と~ちゃんさんこんにちは!
ありがとうございます!
本当に気持が伝わっているんだか…(笑)
「親の心、子知らず」ってやつで、真剣味は伝わっては来ませんが楽しんでもらえればいいかなと思いますね(笑)
と〜ちゃんさんの息子さんには伝わっていると思いますよ!!(笑
> 坂月沢蚊さんはじめまして!
ありがとうございます。
まだ5年生、10歳ですから。私自身もそうだったように、ウチも中学になったら遊んでくれなくなると思います。
でもそれはそれで成長かなって思ってます。
ちなみに中学の娘は相手にしてくれません(笑)