【SDA】王滝前にハーフはあかん【王滝】
SDA王滝に参加してきました

言わずと知れた日本一のマウンテンバイクレースです

2016年に初参加したもののPC2で足切り
2016年の秋は大雨で寒くて走る気が起きずDNS
2017年の春は100kmリベンジ完走
2018年の春は42kmを完走
さて今年は
ということで20kmに参加してきました
わざわざ王滝村まででかけて20km!?
とショップの人にも驚かれるほどあれでしたが

100kmはね
トレーニングしていない人間には無理
かといってトレーニングしていてもやたらとしんどい
走っている最中に「なんでこんなことしてるんやろ…」と反省する始末
その点42kmは楽しい
苦しさと楽しさが交互に押し寄せちょうど楽しむにはいい感じの距離
しかし去年の自分に挑戦するほどのモチベーションも生まれず
まあ何回も出るほどではないな
ということで42kmも回避
ならば20kmはきっとお気楽なんだろうという大したことのない理由ですよ
それにしても20kmはあまりにも短い
なので少しイベントを考えます
計画はこう
土曜日の朝から御嶽山を登山
夜は近隣キャンプ場でキャンプ
日曜日にSDA王滝の20kmに参加して温泉入って帰宅という
それはそれは楽しそうな企画だぞ
しかし
そんな風に計画していたもののさすがは梅雨時
御嶽山の登山指数は安定の「C」
仕方がないので登山は中止にして30kmのマラソントレーニングしようということになりました
なぜ30kmなの?

え?先週20km走れたから
だから今週は30km走るの?
何を言っているのかな?
先週走り高跳びで2m飛べたからって今週3mは飛べないし
今週は2m5cmにチャレンジしように
そんなわけで
脳筋ズの皆さんは朝の4時から30kmラン
私は5時から21kmランをすることになりました
5時に公園に行ったらもう10km走っている人たちがいました

…なぜSDA王滝前にハーフを走っているんだろう
フラフラになって完走
キャンプの用意して王滝に出発しようと思っていましたが

夕方に家の用事が入りキャンプは断念
当日朝受付となりました

朝6時100km組が並んでいます
SHOROsからはF田さんが7時間切りを目指してスタートして行きました

すごいなぁ

もう100kmは走れない
いろいろと時間調整のため
遅れに遅れ20kmのスタートは9時半となりました
もうヒマで暇で
駐車場で時間を潰します

8時を回った頃にスタート位置まで移動
スタート場所は11kmほど先
自走ですのでもう実質30kmのコースだね
途中自然湖など見学

きれいねー
キャンプ場でイッヌと遊んだりしてまた時間つぶし

かわいい
9時半
スタートの時間となりました
やっとです

続きます


- 関連記事
-
- 【OMM】2年ぶり3回目【bike】
- 【SDA】結果20kmはアリなのか【王滝】
- 【SDA】王滝前にハーフはあかん【王滝】
- 【BIKE】100mでもバイク&キャンプ【CAMP】
- 【SDA】100kmと42kmはどちらを走る?【王滝】
スポンサーサイト