【CTR】三重苦でへっとへとで【SHOROs】
北アルプス山麓グランフォンドをなぞるライド

結構な景色を堪能し
気分的には満足しお腹いっぱいですが
まだサイクリングは始まったばかり
行程の3分の一にも満たず
獲得標高に至っては2700分の500ぐらい
まだ序の口ですね
先は長い…
残りの峠はこんな感じ

5つの峠と無茶な勾配
まずは10kmの上り
標高差400m
お腹も空いてきてハンガーノック気味なんですけども
そんな激坂をCTRのメンバーはアウター縛りで登ってゆきます
もうインナーリング取っちゃえばいいのに

下ってやっと昼ごはんにありつけた
お蕎麦と天丼おいしい

食事の後もいきなり上ります
4kmの上り
そのままさらに11kmの上り

なんかずっと登っているイメージ

なんて辛いんだ

ゆっくり行きたい
少し止まって休みたい
と思うのですが
CTRはどんどん行ってしまうし
やたらと待たせるわけには行かないので頑張って上ります

そんな時またアレに不具合が
そう
リアディレイラーが動かなくなる事案
トップには上がるのにローには行かない
過去にしか行けないタイムマシンのような絶望感
10万円もかけて修理したのに全然治っていないEPS

こんな山岳ステージなのに…

もう大変
立ちこぎしないと登れない
いつ変わるか分からないシフトを延々と動かし続けていると

あロー側に動いた!
たまに動くんです
たまに動くから
次の上りで動かないといけないので
下りだからと行っても
トップ側に変速するのが怖くなります

終始そんな感じなのですごいストレスです
帰ったらすぐ修理に出そう…
さらに
最近は外で走ることはたまにしかなく
ローラーも1時間ぐらいしかやらないので
お尻が痛くなって来ました
そういえばオルトレで100km以上を走ることはこれまで無かったかも…
長距離を乗らないとお尻も退化するんですよね

激坂だわ変速しないわお尻が痛いわでもう大変ライドw
しかし最後の絶景ポイントをクリアして残りは上りが1本

この頃にはお尻は完全にズルムケ
これもう怪我しているレベル

18時になってやっとゴールです
CTRの皆さんとこーさんありがとうございました

本当に大変だったのですが
次は165km 獲得標高3500に挑戦だと声を上げる皆さん
私はそれちょっとむずかしいのですが…
ただね
北アルプスを眺めながら走るのはいいね!



- 関連記事
-
- 【あれから】長いおつきあいだね【もう7年】
- 【下りは】自転車の下り方【ゆっくりで】
- 【CTR】三重苦でへっとへとで【SHOROs】
- 【CTR】気持ちいい季節に良い景色【SHOROs】
- 【富士スピードウェイ】平成最後のレースは【アタック100】
スポンサーサイト