【ブルベ】200kmのサイクリングは凄いのか凄くないのか【200km】
ブルベに参加してまいりましたよ
あの日以来
もう二度とブルベには行かまいと決め
ベル塚にベルを置いてきたというのに
なじみの仲間たちが大挙出るということで
エントリーしてしまいました…
3年ぶりかとお思っていたら
調べてみると最後のブルベが2015年5月なので実に4年ぶりなんですね
400kmにチャレンジして骨折し
その後400kmにチャレンジしDNF
去年改めて挑戦した私設ブルベで400km完走
それで自信もついたことも大きいです
400kmが走れるのなら200kmも走れるでしょうて

さて
用意を始めたもののベルが見つからず
そりゃ4年も前ですからね

散々さがして大昔のブルベセットを発見

マウントやバッグ、テールランプなど
普段使わない装備がいっぱい入ってました
今回は200kmなので装備も簡単
いつものサイクリングにプラスしたのが
フロントバッグに輪行袋と防寒用の雨具
アウターグローブとヘッドランプ
いつもの工具にはチューブをもう一本
バイクにはテールランプとヘッドランプ
そしてベル

当日の朝は寒かったです
雨が降らなさそうなのが幸いです
ブリーフィングと言われる注意事項伝達が行われ7時にスタート
多いですよね
今日だけで200人ぐらい走るのかな?

寒い寒い
気温は1度
ウィンドブレーカー1枚で寒さは十分防げるのですが
足の爪先が冷たかった
順調にPC1へ
コンビニは大混雑です

30分ほどのんびりして出発
PC2まであと10kmというところでお昼ご飯
しっかりカツ丼とうどん

あまりに時間をかけすぎて最後尾組になりました
PC2についたら誰もいない
時間もギリギリ

急ぎましょうか
峠を越えて郡上へ
今回のコースは前半に峠があって後は下り基調
理想的なコースレイアウトですね

下り基調の川沿いを郡上から美濃へ
急いでいいたら他のランドヌールに追いつきました
PC3もランドヌールでいっぱい
昔はPC3ぐらいだともう少しまばらでなかったかい?

でも安心しますね
残りは50km
夜走りの準備をして出発
ここからは街なかで車の多さにうんざりしながらも完走
いや疲れた!
交通事故などもなく無事に帰ってこられました
疲れた身体で完走の受付して
200kmも自転車で走った俺すげーんじゃね?
などと余韻にひたりながら見ていると
続々と帰ってくるランドヌール

おかえりただいまと
もう当たり前のように清々しい笑顔で
ちょっと近所のコンビニへ自転車で行ってきましたぐらいの感じで
まあ
ブルベとしては最短距離の200kmですからね
本番は300か400か、いや600か
彼らからしたら完走は当たり前だし
なんなら朝飯前の距離ですものね
200kmなんて私にしても一般の人からみても凄い距離のに
ここでは何でもない距離
すごい人達だね
自分としては200kmが最長距離だな
今回はずっと最初から最後まで仲間が一緒に走ってくれました
すごく安心感もあったし楽しかったな
一番おもしろかったかも
またいつか機会があったら挑戦しようかな


- 関連記事
-
- 【ブルベ】200kmのサイクリングは凄いのか凄くないのか【200km】
- 【BRM509】モリゾーとイナ蔵【中部400】
- 【BRM307】走りに行くとさらにブログが描けないな【中部200】
- 【BRM307】今回の作戦は疲れないこと!ってね【中部200】
- 【BRM307】いやいやちゃんと行くってば【中部200】
スポンサーサイト