【それつよ】初めてのミッドナイトダウンヒル【MTB】
毎日毎日暑い日が続きますね
今日も39度を超えたところで
いつもの仲間から一つの企画が持ち上がりました
「ナイトダウンヒルしねえか」
1300ルーメンのライトがさっき届いたらしいので

ワタシライトモッテナイヨ
いつもモリゾーさんとかベテランランドヌールに借りて走っていましたので
手持ちのライトは150ルーメンのジェントス✗2灯

えー
行きませんよワタシ

そう言った気がするんですが
なぜかあっという間に暗い山の中

確かに少し涼しい
明らかに10度は低い気がしますが
それでも30度近くありますからね
夜だろうと暑いものは暑いw

頂上は真っ暗

空には満点の星空に天の川
流星もたくさん
そして虫もたくさんwww
仲間は人一倍
虫が嫌いなのに夏の夜の山中によく来たなw
走り出すと案の定
前が見えない

そりゃ150ルーメンじゃ見えんわw
速度が上がれば上がるほど動体視力の落ちた老体ではどんどん見えなくなる
舗装路では予測できる路面ギャップも
深夜の山道では目隠しで走るに等しいほど
何度か来ているコースですが
突然現れる根っこやドロップに四苦八苦

さらに弱々しいライトのうちの1灯が
ホルダの緩みでぐるぐる回転し
自分を照らし出す始末
前回も一回転したであろう場所でまたもや一回転w
なんとかかんとか
降りるだけで普段の千倍は疲れましたw

結果的には楽しスリル満点のライドではあったのですが
ライトがプアなうちはもうしませんw
死んじゃいます

あと蜘蛛が全力で私達を捕獲するために投網してきますw
ご注意を!(まともな人なら行かんかw)
その時の模様は動画で


【それつよ】初めての富士見リゾート【MTB】
新しいバイクを連れてやってきたのは
富士見マウンテンリゾート

初めてきましたがすごいたくさんのMTB

何百台というMTBはSDA王滝で見たことはありますが
ここには見たことのないぐらいたくさんののダウンヒルバイクがおりました

お盆の初日なので激混みです
ゴンドラに乗るのも時間がかかるぐらい

普段は里山を押し登ることを思えばゴンドラは楽チンですね
5,000円は高いですけど…(´;ω;`)

しかしコースに出てしまうとそこは流石に広いゲレンデですから
人も自転車もまばらになりますね

富士見のコースはといえば
それはもう楽しくてバラエティに飛んでいて
一日では遊びきれないほど

初級者コースからスタートしたものの
それだけでも満足してしまいそう
もうすぐに脚がパンパンになっちゃいます
仲間が怪我をしたこともあって
この日はグリーンの初級者コースと
ブルーの中級者コースの一部を遊んだぐらい
上級者コースはまたのチャレンジですね

肝心の新しいバイクと言えば
そりゃもう大変
慣れない上に初めてのハードテイル
お尻は跳ねるわ思ったところに行かないわ大変でした
お尻からの振動がすごくて全体のコントロールに影響しちゃうんですよね

3周目ぐらいには少しづつ慣れてきて
飛んだりする遊ぶ余裕も出てきました
フルサスのXCとは全く違う乗り物ですね
これから少しづつ練習してゆきましょう



【それつよ】ハードテイルバイクを作った【MTB】
やっとかめです
やっとマウンテンバイクできましたよ

これまでフルサスのXCバイクに乗っていたのですが

仲間のダウンヒルについていけなくなってきたところで
下り系マウンテンバイクを作ることを決意

とはいえあまり予算はありません
フルサスのオールマウンテンバイクを作るとなると
40万円ぐらい必要になります
ハードテイルなら20万円で
程良い下り系バイクを作ることができます
お金はそこまで用意できないので
ハードテイルに決定
最初は仲間から集まったパーツを使って
10万円ぐらいで一台を作るつもりでしたが
たまたま見つけたクロマグのルートダウン

クロモリとはいえヘッドチューブアングル64度という
かなり攻めたジオメトリ
これに組むフォークはハイエンドだろう!
という仲間の助言に押されFOXのファクトリーを装着

フルサスXCのロッキーとは何もかもが真逆の
下り系ハードテイルが出来上がりました

ハードテイルバイクも下り系重視のバイクも始めてです

さあ近所の公園で練習しようかなと思っていたところ


