【木曽】初心者向きの山舐めたらあかんw【駒ヶ岳】
この前の中津川ライドの時
ブルックスを着けていたのですが(オルベアにw
雨に濡れたらふにゃふにゃになりましたww
もうでろーんって感じw

その後オイル塗って形を整えて
そんなこんな手間がかかりますが
あまり乗っていないにも関わらず
少しずつ尻の形がついてきました

左右でヘコミが違います
ペダリングのクセっていうか
背骨のゆがみって言うのかww
これが自分のオリジナルサドルになるって言われるゆえんですね
まだ1ヶ月ぐらいなので大した変化ではありませんが
大事に乗って私の尻型にしてゆきましょうw
我が家は毎年お盆付近になると家族旅行をしているのですが
今年は木曽駒ヶ岳登山です

木曽駒ヶ岳は長野県中央アルプスの最高峰
しかしロープウェイがあるため一足飛びで2600mまで上がれます
なので後は300m登山するだけw
なんてお手軽!!
散歩気分で3000mの天空ハイキングが楽しめますw
ほんまかいな?w
3時に自宅を出発
6時に菅の台バスセンターへ
バス待ちの長蛇の列

タクシーを予約していたので待たずに済みましたが
やはり凄い人気スポットです
6時45分にロープウェイの駅「しらび平」

まだ時間が早かったせいか10分ぐらいで乗車できました

7分で千畳敷カールへ

カールとは氷河の侵食作用によってできた広い椀状の谷のこと
向い側に南アルプスが一望できます

その奥には富士山がちらりw

7時20分登り始めます
ここへ向かいます

天気が良くて気持ちがいい

花もいっぱい咲いています

しかし名前はさっぱりわかりませんww

たかだか300mのヒルクライムですよ

普段からじゃんじゃん自転車に乗っているんですから
ちょいちょいっと登ってしまいますよwww
なにこれしんどいwww

本当に初心者向きのコースなの?w
意外にしんどいのは標高が高いからか?

登頂〜〜〜〜!

っと思ったらまだ先に頂がある…

まだあるのか…
登れ登れ
疲れた
登頂〜〜〜〜!

また違うw
中岳って書いてある

頂上どこやねん


ブルックスを着けていたのですが(オルベアにw
雨に濡れたらふにゃふにゃになりましたww
もうでろーんって感じw

その後オイル塗って形を整えて
そんなこんな手間がかかりますが
あまり乗っていないにも関わらず
少しずつ尻の形がついてきました

左右でヘコミが違います
ペダリングのクセっていうか
背骨のゆがみって言うのかww
これが自分のオリジナルサドルになるって言われるゆえんですね
まだ1ヶ月ぐらいなので大した変化ではありませんが
大事に乗って私の尻型にしてゆきましょうw
我が家は毎年お盆付近になると家族旅行をしているのですが
今年は木曽駒ヶ岳登山です

木曽駒ヶ岳は長野県中央アルプスの最高峰
しかしロープウェイがあるため一足飛びで2600mまで上がれます
なので後は300m登山するだけw
なんてお手軽!!
散歩気分で3000mの天空ハイキングが楽しめますw
ほんまかいな?w
3時に自宅を出発
6時に菅の台バスセンターへ
バス待ちの長蛇の列

タクシーを予約していたので待たずに済みましたが
やはり凄い人気スポットです
6時45分にロープウェイの駅「しらび平」

まだ時間が早かったせいか10分ぐらいで乗車できました

7分で千畳敷カールへ

カールとは氷河の侵食作用によってできた広い椀状の谷のこと
向い側に南アルプスが一望できます

その奥には富士山がちらりw

7時20分登り始めます
ここへ向かいます

天気が良くて気持ちがいい

花もいっぱい咲いています

しかし名前はさっぱりわかりませんww

たかだか300mのヒルクライムですよ

普段からじゃんじゃん自転車に乗っているんですから
ちょいちょいっと登ってしまいますよwww
なにこれしんどいwww

本当に初心者向きのコースなの?w
意外にしんどいのは標高が高いからか?

登頂〜〜〜〜!

っと思ったらまだ先に頂がある…

まだあるのか…
登れ登れ
疲れた
登頂〜〜〜〜!

また違うw
中岳って書いてある

頂上どこやねん


- 関連記事
-
- 【伊吹山】ヒルクライム大会の応援は登山で【ヒルクライム】
- 【駒ヶ岳】久しぶりの登山で筋肉痛【ロープウェイ】
- 【木曽】初心者向きの山舐めたらあかんw【駒ヶ岳】
- 【伊吹山】徒歩ですが【ヒルクラ】
- 【富士山】家に着くまでが遠足です【恐るべし】
スポンサーサイト